すったもんだ日記帳 Yuriko Hara’s Blog

Pianist 原 由莉子 のmusikalischな日々

サロメ

いつの話よ!?ってツッコミたくなるぐらい時が経ってるけど

ウィーンにいる時に観てきたオペラ、リヒャルトシュトラウスの【サロメ】の感想を。

 

f:id:Klavier888:20200302002501j:image

 

 

結論から言いますと

 

私史上、最高に魂が揺さぶられたオペラやった(T_T)❤️

 

ウィーン生活で最後に観たオペラが、マイソウルオペラになるなんて(T_T)

もう5ヶ月近く前になるけど、今思い出してもハートがぎゅううううんとなる。大好き。

 

 

あらすじをめちゃ簡単に話すと

 

登場人物

 

サロメ👸 16才。姫。

 

ヘロデ王 サロメの義父。自分の兄(サロメの実父)である前王を殺して現在王になった。

 

ロディアス サロメの実母。今はヘロデの妻。

 

カナーン 盲目の預言者。地下に閉じ込められてる。

 

 

兄から王の座を奪い、兄の妻も奪ったヘロデ王。それだけでは飽き足らず、娘になったサロメのことをやらしい目で見ています。

しょっぱなからなんというクズ設定!!

 

そんなある日サロメは、地下牢に閉じ込められている預言者カナーンの声を聞き、一目惚れならぬ一耳惚れ。

サロメは、牢屋の見張り番が自分のことを好きなことを利用してヨカナーンを地上に出してもらい

誘惑するけど、ヨカナーンは見向きもしない。

チヤホヤされることに慣れていたサロメちゃんは、プライドズタズタ。

 

そして、クズキング・ヘロデ王は宴会の場でサロメに、エロい踊りを命じます。

はじめは嫌がってたサロメちゃんですが、王が「踊ったら欲しいものなんでもあげる」と言うので

「ほんまやな?言うたで!?」となり

【七つのヴェールの踊り】(一枚ずつ脱いでいく)を舞います。

 

 

王「よーし、ええぞぉ!お前の欲しいものはなんだ?」

サロメ「ヨカナーンの首が欲しい!」

 

 

ワー/(^o^)\

 

 

王「い、いや……おま……さすがにそれは……首って…………」

サロメ「首!首!くびがほしい!!!!」

 

 

サロメがあまりに言うことを聞かないので、仕方なくヨカナーンの首を切り落とすことを命令する王。

 

お望みのヨカナーンの生首を手にし、うっとりと愛を歌いあげるサロメちゃん。最後は生首にキス。

 

その様子を見て怖くなった王が一言、「あの女も殺せ!!!」

 

 

………というお話です。

 

 

 

 

 

 

 

……………………

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ好き(´;ω;`)❤️

えー!!!!!!!!

 

 

 

この、非道徳的で狂気的な世界観、まさに、世紀末ウィーン芸術って感じがします。

 

 

 

まず、自分の欲しいものはなにがなんでも手に入れたくて、せっせと自分の色気を武器にしてものにしていく、サロメちゃんのキャラクターがとても印象的なんよ。

 

これは、このオペラが生まれた頃に生きていたアルマ・マーラーの姿にもすごくすごく重なる。

 

この時代、少しずつ女性が自由になってきたこともあって

サロメやアルマのような、自分に自信がきちんとあって自分の足で歩けるオンナ像ってのが世紀末ウィーン時代の象徴の一つとして

確立されているのかもしれないな。

 

 

はじめにヨカナーンにこっぴどくフラれる時も

「なんで私がフラれるの!?」という高飛車具合。

 

生首になってからのアリアでは

「あなたの目が見えていたなら、私を好きになってたのにね!」

と言う始末。

 

男はみんな自分を好きになると信じて疑わない美しい16才が

好きになった男の心だけは唯一手に入れられず

こんなことは初めてで計算外で面食らって、悲しくて悔しいけど

そんなの認めたくない、自分の価値は落としたくないという!

このモヤモヤ!!!!

 

生きたままのヨカナーンの心は手に入れられなかったし、また傷つくのも嫌。

手っ取り早く(?)首だけにすれば、ヨカナーンは自分だけのものになるし、自分が満足できるまで愛すことができる。

 

 

う〜ん、サイコパス(^ ^)

 

 

「熟れた果物に齧り付くように、あなたの唇に噛み付いてやるわ」

 

「苦い……これは血の味?恋の味?……どっちだっていいわ、私はあなたにキスできたのよ!!!」

 

こんなテキストもツボすぎる。

比喩がいちいち雰囲気あるというか……

もちろん歌詞はドイツ語なんやけど、日本語にしてもなかなかよね。

 

中二病っぽくて大好き。

 

 

 

七つのヴェールを踊る時のサロメの心情も、想像するとざわざわします。

愛のために自分の清さを捨てるというその矛盾……

 

 

そしてこの病み病み狂気ストーリーにまとわりついてくるリヒャルトシュトラウスの音楽がまたたまらんのですわ(T_T)

 

濃厚で官能的、なのに伸びやかなオーケストレーション、あぁ、グッッッとくる。

リヒャルトは、お話や心情に沿う音楽を作ることに関しては天才やと個人的に思う…!

 

 

 

 

最後のオペラ座だったので、写真もいっぱい撮ったよ(;o;)

 

 

今シーズンより、当日券立ち見が10ユーロに値上げしました(泣)3〜4ユーロからの値上げですよ(泣)ウィーン国立歌劇場の歴史が(泣)

f:id:Klavier888:20200302011454j:image

 

ここで素晴らしい音楽体験を何度も何度も。
f:id:Klavier888:20200302011443j:image

f:id:Klavier888:20200302013723j:image

 


f:id:Klavier888:20200302011447j:image
f:id:Klavier888:20200302011409j:image
f:id:Klavier888:20200302011435j:image

 

ありがとうリヒャルトシュトラウス
f:id:Klavier888:20200302011506j:image

 

ケルントナーの近くにタピオカ屋さんができまして!

しかもとても美味しいのでこの日も飲んだ(笑)

f:id:Klavier888:20200302014319j:image

 

 


f:id:Klavier888:20200302011458j:image
f:id:Klavier888:20200302011510j:image
f:id:Klavier888:20200302011502j:image
f:id:Klavier888:20200302011414j:image
f:id:Klavier888:20200302011424j:image
f:id:Klavier888:20200302011439j:image

 

終演後、充実感と疲労感でいっぱいの体で見る夜のOperが大好きやったなぁ
f:id:Klavier888:20200302011427j:image

 

 

あぁ、ここに住んでたことがすでに幻みたい……(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

でも、街の空気や香りや音が体の感覚として鮮明に蘇ってきた……

 

またあんな音楽体験したいなァァァァ

 

 

 

なにはともあれ、また大好きなものに出会えたことが嬉しい!

 

 

これからは、好きなオペラはなんですか?と訊かれたら

サロメ!」

と答えますヽ(〃v〃)ノ

ウィーン世紀末シリーズ 〜アルマの愛した芸術家たち〜

そして2月7日は

原 由莉子ウィーン世紀末シリーズと銘打った第一回目の企画、アルマの愛した芸術家たち をお送りしました。

 

 

ウィーンにいた最後の一年、日本でできる原らしい活動はないのかな、、、と思い悩んだ結果

 

ウィーン帰りを売りにしてるピアニストがモーツァルトシューベルトベートーヴェン を弾くのも素敵なんやけど

 

それに加えて私は私らしく

 

大好きな1900年前後の音楽だけじゃないウィーンの芸術を、大好きな日本語で日本のお客さんに伝えたい……!

ウィーン後期ロマン派のピアノレパートリーで誰も弾かないようなプログラムを弾きたい……!

 

そしてこれは、ウィーンではできなくて日本でやからできることや、と気付き

これを自分のライフワークとする覚悟を胸に帰国してきました。

 

 

ウィーンモダンと呼ばれる美術作品って、ウィーンにいたらすごく身近(なんてったって街の建物がすでに作品やし)やったのに

日本ではやっぱりそこまで有名ではなくて

その時代の美術といえば、やっぱりフランスを中心に栄えた、印象派の方へ行ってしまう。

 

ピアノ曲も同じで、ブラームスのようなロマン派の次の時代といえば

フランスのドビュッシーラヴェル、ロシアものスペインもの、になってしまって

ドイツオーストリアのピアノ作品はほぼ弾かれることはない。

あったとしても、十二音技法に特化したものがほとんどで、これまでの後期ロマン派の流れを継いできた作品は、完全に埋もれています。

 

 

だからそのへんをね!!!私はあえてほじくっていきたい!!!!

 

 

 

今回は、アルマ・マーラーの恋愛遍歴を辿るレクチャーで

 

初恋の人 グスタフ・クリムト

次の恋人 ツェムリンスキー(作曲の先生だった)

旦那   グスタフ・マーラー

死別後の恋人 オスカー・ココシュカ

 

の作品をメインに、いっぱい紹介&解説しまくりました。

 

f:id:Klavier888:20200216130409j:image

↑オットーワーグナーの建てた「アム・シュタインホーフ教会」の解説中

 

あまりにも、分離派の解説に力を入れすぎて

「美術館の学芸員みたいやった」とのご感想もちらほらヽ(;▽;)ノすごく嬉しい(笑)

 

 

一応← きちんとピアノも弾きましたよ。

 

 

 

ツェムリンスキー アルバムのページ

マーラー アダージェット(ピアノソロ版)

シェーンベルク 作品33a

ベルク ピアノソナタ

コルンゴルト ヨハンシュトラウス物語

 

を演奏しました。

 

今回弾いた中では、圧倒的にツェムリンスキーが作曲上手やと思った。

ツェムリンスキーのピアノ曲、素晴らしい。ピアニストにとって、手にも和声にも無理がないというか、バランスがいいというか、なんか、質が高い……!!!(語彙力)

 

 

このプログラムの中で唯一の有名曲(!?!?)であるベルクは、聴くのも好きやったけど、実際弾いてみるとより一層好きになりました。

 

すごく魂と共鳴する、心を込めずにはいられない、大事な曲になった!

その分今回は渦巻く感情だけで弾いてしまったので、バッハのような声部の弾き分けを、さらに丁寧に丁寧に勉強したいです(^ ^)

 

 

と、さわやかなことばかり書いてるけど

実際は結構しんどい準備期間だったのでした、、、

 

演奏の方はもちろんのこと、アルマの日記や手紙、自伝を読んで夜な夜な勉強し、パワーポイント作成と台本作りにもかなりの時間をかけたんやけど

 

アルマの文章に宿っている魂・言霊のような【気】があまりにも強いのか

この時代全体に蔓延っている一種の狂気、気怠さ、絶望感、みたいなものがめちゃくちゃ私の中に流れ込んできて

正直、精神的にカナリやられた。。。。

 

 

ある場所にいくとそこの空気や心霊的なものでしんどくなる人っているじゃないですか。

あれの、文章版、、、なんかな?

 

 

 

あの時はほんまに元気がなくなってしまったけど

終わった今となっては、あんなに一つのテーマに没頭してその時代の空気に入り込めてたことすら嬉しいです。

なのでまたやってしまうんやろうな……ドMだから………

 

 

当日のお衣装は、当時の芸術品として流行っていて、意識の高い女性たちが着ていた【改良服】と呼ばれるお洋服をイメージしました❤️

 

f:id:Klavier888:20200217002005j:image

 

クリムトやエミーリエも着てるやつね

f:id:Klavier888:20200217002106j:image
f:id:Klavier888:20200217002101j:image

 

 

 

自分の趣味嗜好にこだわりまくった企画やったけど

びっくりするぐらいたくさんのお客様にお越しいただき、しかもご好評もいただいたので

忘れられないうちに早くシリーズ第二回を企画しなくては!!!

 

いくつかアイデアはあるんやけど

どれをいつやるか、だな。

自分の予定をたてるのが病的に苦手なのでいつもギリギリ族ですが

頑張って決めて、早く皆さんにお知らせできるようにします( ;∀;)

 

 

f:id:Klavier888:20200217002514j:image

 

ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

今後とも 原由莉子ウィーン世紀末シリーズ をよろしくお願いいたします!

アマデウスナイトコンサート

そして1月31日は、神戸元町のクラシックサロン・アマデウスでのライブ!

 

ドリンク付きコンサートはこれまでもあったけど、ここまでライブ!な印象のコンサートは初めて!

しゃべりまくった〜😚

 

 

 

アンコールはずっとやってみたかった、その場でお客さんによる多数決で決める方式😆✨

 

 

「えーアンコール2択ありまして……ロミオとジュリエットか、  ムーンリバー 、聴きたい方に拍手してくださぁい(・∀・)」

 

とめちゃくちゃなことを言い出したにもかかわらず

 

 

 

ロミオとジュリエット〜!

 

👏👏👏

 

ムーンリバー〜!

 

👏👏👏👏👏👏👏👏👏

 

 

と皆さんのご協力で、楽しく盛り上がりました(*^▽^*)ライブの醍醐味✨

 

 

 

チラシを見てお越しくださった方や

オーボエでのコンサートでチラシをお渡しした遠方からの方などなど

新しい出会いもいっぱいある、とっても有意義な時間やった🎹

 

f:id:Klavier888:20200215180605j:image
f:id:Klavier888:20200215180602j:image

 

 

楽しかった!ありがとうございました!

連鎖&オーボエコンサート

イヤァー!なかなかブログに手をつけられなくてごめんなさいヽ(;▽;)ノ

日に日に減っていくアクセス数を見ながら、気持ちだけは焦っておりました(笑)

 

 

さてさて1月25日〜2月7日までの演奏会が終了✨

 

まず1月25 日の大阪は岸和田市での【連鎖 アート×音楽】。

 

主催の岸和田文化事業協会さんからのリクエストが「現代アート展開催中にちなんで、近現代曲が中心のプログラムで」「そんなに硬くなく」だったので

さて、なにを弾こうかね?🤔と構想を練るところからのスタート。

 

昔からの持ちネタ、プーランク即興曲「エディットピアフを讃えて」と、ピアフの「愛の讃歌」のコンビネーションはさっさと決まり

そこから「全部オマージュプログラムにしよう💡」と思いついたのでした\(^o^)/

 

ポップス寄りの映画音楽も、あまりにもクラシックの枠からは外れるのは嫌!というこだわりがあって

ニーノ・ロータ作曲(知らなんだ!びっくり!)の、映画ロミオとジュリエットのテーマや

バーンスタインのウエストサイドストーリーをセレクト。

 

この、映画ロミジュリ→プロコフィエフのロミジュリ→ウエストサイドの【ロミジュリブロック】はめちゃくちゃお気に入り( ^ω^ )♫

 

よくオーケストラのプログラムで、チャイコロミジュリとかとウエストサイドを掛け合わせる手法を見るけど

その時のプログラミングの意図に、なるほど〜!と思った経験が、自分のコンサートにも活かせて(パクれて…?)満足😊

 

 

当日は、地元のお客さんにたくさんご来場いただきました!

展覧会の会場でのコンサートだったので、当日券も何枚もでたみたい💓

 

 

シェイクスピアロミジュリブロックのあとに続けてダンテブロックで

リストの【ダンテを読んで】も久々の演奏!

 

 

普段あまりクラシックを聴かないお客さん達からしたら、ダンテは初めて聴く曲だろうし、プログラムの中で一番長いし(他の曲はだいたい5分〜10分程度に対してダンテは17分)

一時期は、しんどいよなぁ…申し訳ないなぁ…空気もつかなぁ…😢とまで思ってたのですが

 

結果的に、他に弾いた耳馴染みのある曲達はすっ飛ばすぐらいに(笑)

リストに「圧倒」「圧巻」というようなお言葉をたくさん頂戴し

今まで自分の演奏に対してあんまりそういうコメントをいただいたことがなかったから😳スケールの大きさを聴かせることができたのかも、とひとつ殻を破った感じがして大変嬉しかった!!!

 

自分でもあの時は全能感に溢れてるような、もーリスト君になったみたいなコンディションで弾けた実感がありました。

なのでもうダンテは当分弾かなくていいや←

 

f:id:Klavier888:20200215015812j:image

 

 

その3日後には、急遽決まったデュオでの本番!

大阪クラシックでご一緒した、大フィル首席オーボエ奏者、大森 悠さんと、南大阪ロータリークラブさんの会合でのミニコンサートでした。

 

これももー合わせから楽しすぎて( ;∀;)💓

忙しい時に曲を増やしてどうしよう!?と心配やったけど

一人でソロの曲だけを練習していたらつい忘れがちな「その場で音楽を作る感覚」を取り戻せ、頭と心が柔らかくなったのが、結果的にすごく良かった💓これも連鎖♫

f:id:Klavier888:20200215020927j:image

 

めちゃくちゃ楽しかったです(^ ^)♫

演奏会三本立て!

直近のお知らせになってしまいましたが🙏

今週末からのコンサートです♫

 

 

2020/1/25(土)17:00開演

岸和田自泉会館

 

連鎖 ーアート×音楽ー

 

f:id:Klavier888:20200122012012p:image

 

岸和田市で行われている、現代美術展「HER/HISTORY」の関連事業としてのコンサートに出演します。

 

私も先日、展覧会を観に行き、作家さんたちのトークセッションイベントも拝聴🌟

 

どんな作品なのか、どういうストーリーがあるのか、ということをお話しいただいたのですが

同じ芸術家として、共感することや全然違うことを

作家さんたちご自身の口から聞けて、すんごく面白かった!

 

そんな風に、たとえジャンルは違ったとしても芸術家同士は何かしら影響を受けあっているもの。

 

というわけで、今回のコンサートでは

 

シャンソン × クラシック音楽

クラシック音楽×クラシック音楽

「文学×クラシック音楽

 

の3つのテーマにそって

他の作品から影響を受けて生みだされた楽曲たちをお届けします(^ ^)

 

 

チラシ掲載曲の他に

リストのダンテを読んで

映画ロミオとジュリエットのテーマ

プロコフィエフロミオとジュリエット

などなど弾きます。

 

チケットお問い合わせは

岸和田文化事業協会 072-437-3801 まで。

 

 

 

2020/1/31(金)20:00〜、21:00〜(2ステージ)

クラシックサロン・アマデウス

 

アマデウスナイトコンサート

 

f:id:Klavier888:20200122015130j:image

 

神戸元町にあるアマデウスさんで

お酒やお食事をお楽しみいただきながらゆっくり聴いていただけるサロンコンサートです。

f:id:Klavier888:20200122015458j:image

お洒落でめっちゃいい雰囲気💓

弾かなくても普通にここに行きたいわ💓

サロンに似合いそうな小品を並べる予定です。

 

 

お席のご予約は

クラシックサロン・アマデウス 078-599-9803

【出演者からの紹介】と伝えていただけるとスムーズです!

 

 

 

 

2020/02/07(金)20:00開演

サロン・ドゥ・アヴェンヌ

 

ウィーン世紀末シリーズ第1回

アルマの愛した芸術家たち

 

 

f:id:Klavier888:20200122020015j:image
f:id:Klavier888:20200122020020j:image

 

このブログでもかねてから「世紀末ウィーン愛してる!!!!」と豪語していますが

この度、原 由莉子ウィーン1900シリーズ を立ち上げ、記念すべき第1回目となるレクチャーコンサートです。

 

本シリーズの趣旨や、世紀末ウィーンとはなんぞや?、今後どんな作曲家を取り上げるか、など

シリーズ全体の紹介に始まり

 

今回の内容は、グスタフ・マーラーの奥さんとして知られるアルマ・マーラーのドラマチックな恋愛遍歴に登場するウィーンの芸術家たち(画家クリムト、ココシュカ、作曲家ツェムリンスキーなどなど)を紹介。

 

アルマの女性としての魅力が、ウィーン世紀末という芸術界の革命に与えた影響とは!?

 

スクリーンに作品を投映したりもしながら解説します。

 

 

こちらもお席のご予約ができますので

サロン・ドゥ・アヴェンヌ 06-6344-0939

までお知らせください💐

 

 

ミュージカル CATS

ミュージカルの王道、CATSを観ましたぁぁぁ😍

 

ずいぶん前からこのお馴染みのポスターが街中で貼られていて

f:id:Klavier888:20191227012231j:image

絶対観に行くぅぅ!とわくわくしてた!

Musikverein の金ピカポスターに負けず劣らずな量貼られてたので

結構目玉演目として売り出されてたんちゃうかな🤩

 

 

ミュージカル公演の聖地、Ronacher劇場へ✨

f:id:Klavier888:20191227012431j:image

初めて行きました! 

 

 

公演日の一週間前から発売開始の立ち見を購入。

 

 

5ユーロ(´;ω;`)❤️❤️❤️

 

 

もうね、日本に帰ってきて一番嘆かわしいのは

コンサートの高さだね……

 

ウィーンでも、決して安いからという理由で行ってたわけではないし(普通に座席を買ったら普通のお値段はするし)(それでも安いけど)

日本にいても、行きたいコンサートには喜んでチケット買って行ってるんやけど

 

ここまで低価格で芸術を提供するその心意気というか文化があること自体はウィーンならでは。すごいなぁいいなぁと思うわけです。。。

 

 

 

入場ー!

 

f:id:Klavier888:20191227132555j:image

f:id:Klavier888:20191227132549j:image

素敵なごみの山に興奮😻❤️

 

でも建物そのものは、ばりばりのヨーロピアン(笑)
f:id:Klavier888:20191227132540j:image
それがまたいいよねぇ

 

 

CATSは、高校音楽科時代の文化祭でクラスで演じた思い出のミュージカル。

 

そんな個人的な思い入れもあって、めっちゃくちゃ楽しみにして来たんやけど

 

初めてオリジナルを観賞して、約10年の時を経て知った。

 

 

私たち、すごかったんやわ。

 

 

 

オリジナルとなんら遜色ない、かなりのハイクオリティじゃんか!!!

自分たちのことながらビッッッックリ( ;∀;)

 

 

観ながら、楽しかった高校生活の思い出がぶわぁぁぁぁとフラッシュバック🥺

役者さんが全員クラスメイトにしか見えないよーーー

 

 

f:id:Klavier888:20191229160556j:image

私は当時ラムタムタガー役でした🐯

 

本物のラムタムタガーは、「何してんの私」と、直視できなかったwwww

 

 

 

もちろん上演自体も、思い出補正抜きで素晴らしかったです!

歌、ダンス、演技、どこをとっても感激で目が忙しい😍

 

 

休憩時間には長老ネコと記念写真も撮れて

f:id:Klavier888:20191227140958j:image

 

心からめーっちゃ楽しんでいる( ^∀^)

 

あまりの感動に、お土産にドイツ語の歌のCDまで買ってしまった次第🐱

スキンブルシャンクスを延々と聴いています🚆

 

 

 

クラシックだけじゃなく、本格クオリティのミュージカルも気軽に鑑賞できて、ウィーンの魅力再発見でした。

ラストKonzerthaus 二本立て

留学生活最後、狂ったようにコンサートに行きまくっておりました。

ってまぁ最後じゃなくてもいつも行きまくってたか。

 

 

ちょうど出国の10日前と2日前に

 

クリストファー先生のPhilharmonic Five

クリストフ先生のPhilharmonix

 

(ややこしい)

 

の公演がそれぞれあるという神スケジュール💓

 

夏休みは先生たちに全く会えてなかったけど、最後にウィーンでコンサートで会ってから帰国できるとは、なんたる奇跡💓

 

 

まずはヒンターフーバー先生のフィルハーモニックファイブ@コンツェルトハウス モーツァルトザール

 

ウィーンフィルのメンバーとひんたんで結成されたグループなんですが

コンツェルトハウスでの定期は、毎回

 

前半:しっかりクラシック

後半:カジュアルプログラム

 

という構成のコンサートです♫

 

 

 

今回の前半は、サン=サーンスのピアノクィンテット。

 

何回も言ってるけど、私サン=サーンス大好きなんですが、この曲は知らなくて……

 

でも、なんで知らないんだ!?ってぐらい

めちゃくちゃ良曲やん😳✨

 

全然退屈せずに聴けた!

 

ただこのグループ、いつも思うけど

だいぶピアノが強い(爆)

 

ただでさえこのサンサーンス、ピアノが技術的に難しそうで派手に書かれてるのに

先生が弾いちゃってるからなおさら前に出てくるんだなぁ🤣

 

 

 

 

後半は、MCありの編曲ものプログラムを楽しくやる感じ🤗

 

テーマはオリエント・エクスプレス🚄

 

 

日本をメインにしたメドレーで、春の海やさくらさくらが出てくる曲とかありました🌸

 

中国の太鼓もやってた🐼

 

後半はほんまにアハハ〜というテンションで過ぎていきます。

 

f:id:Klavier888:20191222210426j:image

 

 

前半は皆さん正装、後半は蝶ネクタイをダラリと垂らして出てくるっていう演出🎀

可愛くて好き!……なんやけど

自分の先生がやってるの見るのはちょっと恥ずかしい(爆)

 

 

終演後の楽屋裏🌟

f:id:Klavier888:20191222225847j:image

 

 

 

 

そして出国2日前の、フィルハーモニクス

 

こちらはグローサーザール!

 

クリストフが用意してくれた席が、おそらくグローサーザールで一番いい席でした←

万年立ち見族やから緊張して全然落ち着かない(笑)

f:id:Klavier888:20191222230149j:image

 

こちらは全編、アハハ〜というテンション。

 

 

そして、こっちでも中国の太鼓🐼をやってた。まさかのかぶってるよ。

 

留学生活最後の先生たちの公演で

2回中国の太鼓を聴いて帰ることになるとは(笑)

 

 

「終演後、絶対声かけてよ!?」と言ってくれてたので

サイン会終わりを待つ……

 

相変わらずの人気っぷりである!!f:id:Klavier888:20191222230142j:image

 

わぁい❤️
f:id:Klavier888:20191222230145j:image

 

 

ク「この後打ち上げおいでよ!😃」

ユ「・・・・・・ハイ?」

ク「まだ取材とかあるから向かいのレストランに先行っといて。○○○も先行ってるし。」

ユ「○○○って誰」

ク「僕の嫁。あれ?知らんっけ?」

知らねぇよ。

 

 

と驚きの展開に ∑(゚Д゚)クリストフーーーー!!!!!

 

フィルハーモニクスの打ち上げに呼ばれることになる人生になるなんて

予想だにしてなかったわ(ToT)✨✨✨

 

NANAみたいやん!マンガやん!

トーキョーとかでよくある(?)やつやん!!!

 

 

といっても別にミュージシャンに口説かれるとかはなく(笑)

 

ウィーンフィルに入ったばっかりの同じ大学のクラの女の子と

「あの指揮者はぶっちゃけどうなん?」みたいな話をしながら飲んで楽しかった🍷ww

 

 

すごい人ばっかりやし、ワインは美味しいし、嫁は超可愛いし←

なんで自分がここにいるのか最後まで謎やったけど

自慢のネタにはなりました\(^o^)/ミーハー\(^o^)/

 

 

 

あぁ〜書いてると先生たちに会いたくなってきた😢レッスンが恋しい😢😢

 

 

だけどこの人達はしょっちゅう演奏で日本に来るから、必ずまた会えるのです👍

 

実はすでに11月に2人とも日本に来てたし(爆)

 

 

大好きすぎる先生たちに恵まれたことは、留学生活の満足度の大部分を占めています。

どんなに自分が弾けてなくても必ず学びがあって、毎回レッスンが楽しくて仕方なかったなぁ。

 

何度も通った思い出いっぱいのKonzerthaus。

最後のコンサートが先生たちで、本当に良かった!最高!❤️